Information

薪火料理を服部竜也さんのspecialな器で
温もりのクリスマス
~ 薪火料理を服部竜也さんのspecialな器で ~
【 開催日 】 12月13日(金)
受付開始 11:45~ スタート 12:00~
■会場:芦屋unfalo
芦屋市大桝町7-9
■定員:各8名様
■参加費: 10,000円 (税サ込)
※ご注意!:キャンセル料は、7日前より8,000円頂戴いたします。ご了承下さいませ。
■お料理 : unfalo 前田賢介

クリスマスシーズンのお楽しみ、specialなランチのお知らせです
陶芸家服部竜也さんの作品展開催に合わせて、芦屋の薪火料理の名店「unfalo アンファロ」の前田賢介シェフのクリスマスランチを楽しんでいただきます

Abundanteのお近く、おいしいお店の並ぶグルメストリート鳴尾御影線沿いにあるunfaloさん
薪火料理を始めこだわりの調理法で、選りすぐりの食材を丁寧に仕上げられたお料理は
一皿一皿風味豊かで味わい深い美味しさ
温もりあふれるナチュラルな空間で食事の時間を豊かに過ごせる名店です
お店でも使っていただいている服部さんの器
こちらのランチ企画でも服部さんの器にお料理を盛って召し上がっていただきます
作品展でお目見えの新作の器も登場予定です
シンプルでモダン、シックでおしゃれな服部さんの器とクリスマスのための特別な前田シェフのお料理のとびきり素敵なコラボをお楽しみ下さい。

クリスマスシーズンのひととき、美味しくハートフルな時間をお過ごし下さい
みなさまのご参加をお待ちしております

参加お申込は、お電話またcontact、上記QRコードよりいただけます。
【服部竜也作品展】
2024 12月14日(土)~12月23日(月)
※休廊日 12月17日(火)・18日(水)
11:00~18:00 (最終日 17:00まで)
場所 Abundante

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
金工作家 大桃沙織2024作品展
「金工作家 大桃沙織 ~2024作品展~」
10月11日(金)~ 21日(月)
[15日(火)・16日(水)は休廊 ]
11:00~18:00 (最終日 17:00まで)
☆11日金曜日 作家在廊日
・多数のご来店者様が多数の場合は、入場及び時間制限をさせていただくことがございますので
ご了承くださいませ

新潟市で制作される金工作家大桃沙織さん
銅や洋白などの金属の板を金鎚で叩いて形を変えていく「鍛金」という技法で打ち出し、鏨(たがね)という道具で緻密な模様を施して作品を制作していきます。
ひと打ちひと打ち施される模様は、植物の種や実、昆虫等自然の中にあるものをモチーフにされていて、アクセサリーやカトラリー、小箱などの作品が生まれます。
その丁寧で細やかな装飾は、手仕事ならではの息遣いが感じられるようで美しく繊細です。
どこか異国情緒を感じさせる美しい模様の小ぶりで愛らしい作品は、一つ一つコレクションしたくなるような魅力に溢れています。

「日々の生活に少しのスパイスを感じられるように」というコンセプトで制作される作品は、道具というよりはコレクションしたくなるような宝物のような趣もあり、金属素材の新しい魅力に引き込まれる魅力的なものばかりです。

今展では、従来のカトラリーや茶道具などの作品群に加え、さらに進化した箱や蓋物、容れ物など立体作品を中心に多彩な作品が並びます。
ぜひご高覧下さい。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
陶芸家 岡田直人2024作品展
「陶芸家 岡田直人 ~2024作品展~」
9月20日(金)~ 10月6日(日)
[24日(火)・25日(水) 30日(月)・10月1日(火)は休廊 ]
11:00~18:00 (最終日 17:00まで)
・多数のご来店者様が予想されますので、20/21日は事前お申込のうえ抽選とさせていただきます。
また、以降の開催日でもご来店者様多数の場合は、入場及び時間制限をさせていただくことがございますので、 ご了承くださいませ

石川県で制作されている岡田さん、Abundanteでは4年ぶりの作品展のご案内です。
岡田さんと言えば「白のうつわ」
シンプルで洗練されていて、食卓や生活空間にすっと馴染んで、本当に使いやすい器です
我が家でも食器棚のいちばん出し入れのしやすい場所には岡田さんの器が並んでいます。
朝ごはんのワンプレートに、ランチのパスタやカレー、夜の晩酌のおつまみをのせて…
出番の多い岡田さんの器です。

どこかヨーロッパっぽい雰囲気やアンティークの佇まいもあって、綺麗で端正なのに温かみが感じられてやさしくて…とても気持ちよく使える器です。
和でも洋でも中華でも、鮮やかな色合いも定番のお惣菜も、いろんな料理と相性がよくてすとんと受け止めてくれる、器が立って主張しすぎることがなく穏やかでバランスがよい…そんな器です。
潔いほど白の表現を追及していらっしゃる岡田さん。
とろんとした釉薬は厚過ぎず薄過ぎず、いい感じに手仕事の揺らぎも残しつつ…の仕上がりです。
サイズ展開も好みの大きさが選べて、とても便利。
お皿やボウルなどはスタッキングできるので、場所を取らずにしまえるのも嬉しいポイントです。
普段使いに気持ちのいい器でありながら、スペシャルなときにもしっかりサポートしてくれるオールマイティな岡田さんの器。
使ってみると本当にその魅力にはまります。食卓のマストアイテムになる、そんな器です。

※開催に関してのお願い!
多数のお客様のご来店が予想されますので、今回Abundanteは以下のような開催方法を取らせていただきます。
(住居型集合住宅にあるため、住人のご迷惑にならないようにご協力をお願いいたします。)
作品展(9月20/21日)のみ、事前お申し込み抽選の完全時間予約制とさせていただきます。
①11時~、②12時~、③13時~、④14時~、⑤15時~、⑥16時~、⑦17時~
7回各45分5名様入場とさせていただきます。
(※先着順ではございません)
ご了承のうえお申込みくださいませ。
■ お申込み受付日時
9月12日 木曜日 午前0時より 17日 火曜日18時まで■ お申し込み方法
ホームページ、コンタクトよりお願いいたします。
http://abundante.jp/contact
【ご記入方法】
参加予約項目は、「エキジビション参加」を選択ください。
お問い合わせ内容に 「岡田直人作品展入場希望」と最初にお書きください。
必須事項を必ずご記入ください。
メールアドレスは、Abundanteよりのパソコンメールを受信できるものに限ります。
(※受信設定などはご自身でお願い致します)
お時間のご希望は、上記の時間の中より第二希望までご記入ください。
駐車場はございませんので、近隣のパーキングをご利用ください。
メール1通につき1名様のみのご入場となります。
ご入場当選のお知らせは、9月17日20時以降24時まで随時メールにて行います。
(※ご当選者のみへのご通知となります)
※購入制限につきましては、後日ホームページにてご案内申し上げます。
岡田直人さんの作品をなるべく沢山の方にご覧頂きお求め頂けますよう、今回はこのような形での展示販売とさせていただきます。
ご理解いただきますよう何卒よろしくお願いいたします。
当店の立地等のこともあり、ご来店希望のすべての皆さまのご希望にお応えできず誠に申し訳ございません。
諸々お願いやお約束事が多く細かくなりますが、気持よくお買い物をしていただくために何卒ご協力をお願い申し上げます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
鉄作家 大山求2024作品展

「鉄作家 大山求 ~2024作品展~」
8月23日(金)~ 9月8日(日) [26/29/ 9月2/3日(月/火)は休廊 ]
11:00~18:00 (最終日 17:00まで)
・ご来店者多数の場合は状況により入場制限をさせていただくことがございます
ご了承くださいませ

山口県光市で制作されている鉄作家の大山求さん
鉄の持つポテンシャルや可能性を視点としてさまざまな表現を試みる大山さんの作品はとても魅力的です
周辺の穏やかな海や山など自然の中からもインスピレーションを得て、鉄という無機質な素材の中に豊かで趣のある景色や表情を落とし込んでいきます
とぎすまされた感性と力強い手作業、静と動のように表裏をなす表現方法で生み出された作品は特徴的な表情を持ちシンプルで美しい造形です

灯明や照明など空間を静かに彩る作品は、心穏やかにほっとする気持ちになります
一輪の草花を引き立て楚々とした美しさを際立てる花器
鉄器独特の表情が楽しめる中国茶の道具など 様々な作品が並びます
ぜひご覧ください

みなさまのお越しをお待ちしております
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
涼 珈琲 ~土井宏友さんの珈琲会席~

涼 珈琲 ~土井宏友さんの珈琲会席開催のお知らせ~
梅雨明けもまだですが猛烈な暑さ
みなさまくれぐれもご自愛ください
暑さが毎年上塗りされていくようでこの夏も思いやられますが、夏の楽しみを見つけながら元気に乗り切れますように
「涼 珈琲 ~土井宏友さんの珈琲会席~」
【ご案内】
■開催日: 7月28日(日)・29日(月)
【第一部】10:30~ 【第二部】15:30~
各回とも1時間程度
■場所:Abundante
■定員:各5名様
■参加費:3,000円(税込)
※ご注意!:キャンセル料は、7日前より3,000円頂戴いたします
ご了承下さいませ

楽しいお話と共に珈琲を楽しんでいただく会を企画いたしました
漆芸作家 土井宏友さんの「珈琲会席」です
土井さんが自ら淹れて下さる珈琲を様々な趣向でお楽しみいただきます
珈琲を淹れるためのお道具も、美味しい珈琲を味わうための器も土井さんの作品です

皆さんを楽しませて下さる話術とパフォーマンスも含めて、まさに「土井劇場」とも言える充実の内容です。
暑い時期ですが、土井さんを囲んでくつろぎと和みの夏のお楽しみ時間を持っていただければと思います
皆様のお申込み、お待ちしております
お申込みは電話0797-25-0862 または、HP contact よりお受付いたしております!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「2024 初夏に繋ぐ お気に入りを集めて」

「2024 初夏に繋ぐ お気に入りを集めて」
5月22日(水)~ 6月9日(日) [5月27/28日 6月3/4日(月/火)は休廊 ]
11:00~18:00 (最終日 17:00まで)
第一部 「優美の世界」 小原ゆかり〈金工〉 渡邊心平(陶芸)

5月から7月のAbundanteでは、さまざまな素材の作家さんたちの作品をセレクトして展示をいたします
作られる作品を拝見して、シンプルに「とても素敵」「これ好き」「手にとってみたい」「使ってみたい」と心ときめいた作り手の方にお願いして、作品をご紹介していきます
5月から7月まで、リレースタイルでいろいろな作家さんにご参加いただきます
7月にはお茶と珈琲をお楽しみいただく企画も開催予定です
第一部でご紹介するのは
金工の小原ゆかりさん 陶芸の渡邊心平さんの作品です
「優美の世界」と名付けたように、お二人の作品は麗しく雅で品格のある佇まい
形や意匠を古典に倣いながら、再現ではなく多様な解釈で現代性を加味して独自の工夫を凝らしての作品制作をされています
ぜひご覧くださいませ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
~薪火料理と手びねりの器~ 参加者募集!

芦屋unfalo×村上躍 特別コラボ企画開催
~ 薪火料理と手びねりの器 ~
【 開催日 】 4月5日(金)・ 6日(土)
受付開始 11:45~ スタート 12:00~
■会場:芦屋unfalo
芦屋市大桝町7-9
■定員:各8名様
■参加費: 8,050円 (税サ込)
※ご注意!:キャンセル料は、7日前より7,000円頂戴いたします。ご了承下さいませ。
■お料理 : unfalo 前田賢介
村上躍さんの作品展開催に合わせて、村上さんの器を使って芦屋の薪火料理の名店「unfalo アンファロ」の前田賢介シェフのお料理を楽しんでいただくランチのご案内です。
Abundanteのお近く、おいしいお店の並ぶグルメストリート鳴尾御影線沿いにあるunfaloさん
薪焼き料理を始めこだわりの調理法で、選りすぐりの食材を丁寧に仕上げられたお料理は一皿一皿風味豊かで味わい深い美味しさ。
温もりあふれるナチュラルな空間で食事の時間を豊かに過ごせる名店です。

村上さんの器と前田シェフのお料理との素敵なコラボをお楽しみください。
うららかな春のひととき、美味しく楽しい時間をお過ごし下さい。
みなさまのご参加をお待ちしております。
お申込みは電話0797-25-0862 または、HP contact よりお受付いたしております!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
陶芸家 村上躍作陶展

「陶芸家 村上躍 ~2024作陶展~」
4月7日(日)~ 22日(月) [10/11/17/18日(水/木)は休廊 ]
11:00~18:00 (最終日 17:00まで)
・ご来店者多数の場合は状況により入場制限をさせていただくことがございます
ご了承くださいませ
丹念に作られた手びねり独特の風合いが魅力な村上躍さんの器。
温もりを感じる手や指の跡が残り、それが独特な味わいや表情を作り出します。
「錆びた鉄や剥ぎ落とした土壁、風化した岩など自然がつくり出す無作為の美しさ」
と村上さん自身が表現されているように、洗練された土味の美しさが感じられます。

シャープなシェイプを手捻りによる柔らかいラインで仕上げる躍さんならではの作品は、
手の仕事の温かみを残しながら、クールな佇まいです。
重厚でいて軽やか 緩さと緻密さのバランス感覚の絶妙さ
深い洞察力と美意識から生まれた作品は実に表情豊かです。
不滅の人気のポットやマグカップは進化を止めず、盛り付けがぴたりと決まる器、オブジェのような花器などなど
今展にも村上さんの卓越した表現の作品が並びます。
ぜひご覧ください。
みなさまのお越しをお待ちしております。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
硝子作家 三野直子作品展・企画

「硝子作家 三野直子 ~2024作品展~」
3月17日(日)~ 28日(木) [19/25日(火/月)は休廊 ]
11:00~18:00 (最終日 17:00まで)
・ご来店者多数の場合は状況により入場制限をさせていただくことがございます
ご了承くださいませ
富山市で制作されているガラス作家三野直子さん
Abundanteでは初作品展です。

繊細で緻密な模様の描かれた三野さんの作品はエレガントで気品の感じられる美しい手仕事です。
うららかな春の陽射しの中にあってもとても素敵、柔らかで華のある豊かな表情に魅了されます。
表面に施された模様は木工用ボンドで透明なガラスに下絵を描いてからサンドブラストを吹き付けることによって生まれるのだそう…
手間のかかる実に細かな作業の積み重ねですが、主張し過ぎることなく静かな佇まいです。
連なり描かれた草木の模様が光と影となり、どこか神秘的な表情を生み出します。
四季折々にその季節感に合わせて使いたいガラスの器、三野さんの美しいガラスで春の食卓を彩ってください。

今展ではグラスやお皿などの器、茶道具、新作のペンダントライトなど出展いただきます。
どうぞご高覧下さい。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
陶芸家 小関康子2024作陶展

「陶芸家 小関康子 ~2024作陶展~」
3月1日(金)~12日(火) [6/7日(水/木)は休廊 ]
11:00~18:00 (最終日 17:00まで)
・ご来店者多数の場合は状況により入場制限をさせていただくことがございます
ご了承くださいませ
春の訪れが待ち遠しい三月、Abundanteでは5回目となる関康子さんの作品展を開催いたします
食卓の華になる優美な雰囲気とその中にある凛とした存在感が魅力的な小関さんの作品
その魅力は「色」と「線」の織り成す美しさです
絶妙な色遣いと緻密な技法で描かれる丁寧な線が作り出す世界観は唯一無二
その佇まいは空間に色を添えて、そこにあるだけで美しい…
展示のたびに毎回ため息が出るような象嵌や線刻といった精緻な装飾技法はますます進化を遂げ、美しい色合いのグラデーション、独自のモダンなフォルム…と見どころたっぷりです
細部にまで行き渡る手の仕事から慈しむように生まれる小関さんの作品は、その存在感に圧倒され、目にするだけで惹きこまれていきます
料理を盛りつけた時のいきいきとした表情や食卓での特別な存在感、使い手を刺激し、使う楽しさを感じさせてくれるのも小関さんの器の魅力
今展でも日常の器、ポットや注器、蓋物、花器…などなどさまざまなアイテムが並びます。
新たに取り組まれている作品も加わって一層充実のラインナップとなります
多彩な美しさと豊かな魅力に溢れる小関さんの作品、ぜひご高覧下さい
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥