Information

Information

深まる秋に… 特別企画開催

深まる秋に… ペアリングで愉しむ料理とワイン+器の会

■開催日
日時:10月13日(金)・14日(土)・15日(日)
11:30~14:00

■定員:各8名様
■参加費: 6,800円
☆Present!(杉島大樹さんの作品のお土産付き!)
※ご注意!:キャンセル料は、前日及び当日は全額、前々日は¥5,000-いただきます。ご了承下さいませ。

■料理 HORYS winebar 堀口晋
■ワイン wineshop recork  中島健太
■Coordinator Abundante 生田純巳子

10月は金属作家 杉島大樹さんの作品展を行います。
【作品展会期】 10月6日~22日(11-17日は休廊)

作品展の期間中には、ワインとお料理を召し上がっていただく企画を開催いたします。
お料理は苦楽園「HORYS winebar」の堀口晋さん、ワインのペアリングを夙川「wineshop recork 」の中島健太さんにお願いしました。

堀口さんの秋の食材を使ったカジュアルで楽しいお料理と、それに合うワインの組み合わせをイメージし提案して下さる中島さんのタッグ。
美味しいものをより美味しく…味わい広がる料理とワインのペアリングをお楽しみいただきます。

【お料理4皿+デザート&食後の飲みもの付き・各お料理にペアリングのワイン1杯】
※ソフトドリンクのご用意もございます。ワインを召し上がれない方はその旨お申し付け下さい。
アルコールをお出しいたしますので、お車でのご来場はお断り申しあげます。

杉島大樹さんの作品を中心に、Abundanteセレクトの器が並ぶテーブルで美味しい時間をどうぞ!
尚、当日使用・ご紹介する器はお買い上げ・ご注文いただけます。

お申し込みは、お電話 0797-25-0862 ・FAX 0797-25-0864または、メールよ
りお受付いたしております!
皆様のお申し込みお待ち申し上げております。
どうぞよろしくお願いいたします。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【鍛造作家 杉島大樹2017作品展】

■開催日
日時:
前期 10月6日 金曜日 ~ 10日 火曜日
後期 10月18日 水曜日 ~ 22日 日曜日
11:00~18:00 (最終日 17:00迄)

※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

2017-09-29

 

鍛造作家 杉島大樹2017作品展

【鍛造作家 杉島大樹2017作品展】

■開催日
日時:
前期 10月6日 金曜日 ~ 10日 火曜日
後期 10月18日 水曜日 ~ 22日 日曜日
11:00~18:00 (最終日 17:00迄)

※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

Abundanteで2回目となる今展では、さらに作品の幅の広がりとディテールの進化をご覧いただけます。
空間にあるときの佇まいの美しさと完成度の高さ、硬質な素材感の中に見られる温もり、さまざまな可能性を感じられる作品が並びます。

金属の器はその質感ならではの独特の味わいがあります。
そこに杉島さんの手の仕事が加わって、しっとりと落ち着いた様やこなれた雰囲気が感じられるものになっています。
金属ならではの自由なフォルムも作品の魅力となっています。

昨年ご好評いただいた調理器具もアイテムが増え、使う楽しみを見せてくれる作品が充実しました。
空間を美しく演出するしつらえの道具も並び、様々な角度からお楽しみいただける展示内容となります。
どうぞご高覧下さい。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2017-09-19

 

煎茶と珈琲の会

土井さんが自ら淹れて下さるお煎茶とコーヒー、両方をお楽しみいただける会としました。
お煎茶の楽しみ方やお茶淹れの所作、「珈琲懐石」と名付けた土井さん流のおもしろコーヒー道、土井さんの茶話やコーヒーよもやま話と共にお楽しみ下さい。

【煎茶と珈琲の会】
■ 開催日
日時: 9月16日(土)
11:00~12:00
14:00~15:00
16:30~17:30

■ 定員:各5名様
■ 参加費: 1500円
※甘空 池㞍彩子さんの小菓子付

お煎茶やコーヒーのための器やお道具も土井さん作、「こんなものまで~!」と
歓声が上りそうなものもたくさんご覧いただけます。

お煎茶に合わせて「甘空」池㞍彩子さんに作っていただくオリジナルの小菓子もご用意いたします。

【土井宏友 2017作品展】

■開催日
日時:
前期 9月1日 金曜日 ~ 4日 月曜日
後期 9月12日 火曜日 ~ 18日 月曜日
11:00~18:00 (最終日 17:00迄)

※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2017-09-14

 

美味しいレッスン参加募集開始!

「土井宏友さんの器で美味しいレッスン」

9月の漆器作家 土井宏友さんの作品展に合わせて、楽しい企画をご用意しました。
まずは、「土井宏友さんの器で美味しいレッスン」です。

■開催日
日時:9月7日(木)・8日(金)・9日(土)
11:30~14:00
■定員:各7名様
■参加費: 11,000円
ご友人・ご家族の方など、お申し込みの際に同伴の旨イクタまでお伝えください。
☆Present!(レッスンでも使用する土井宏友さんの器のお土産付き!)
※ご注意!:キャンセル料は、前日及び当日は全額、7日前から前々日は¥6000-いただきます。
ご了承下さいませ。

■料理  甘空 池㞍彩子
■Coordinator 生田純巳子

企画レッスンでのお料理は「甘空」池㞍彩子さんです。
安全でおいしい素材にこだわり、自然の中で育まれた素材そのものの味わいを大切にした、体にやさしく、こころにもやさしい料理を提案される池㞍さん。
この1月から神戸・北野にアトリエを新設されて、さらにその創作活動を広げられています。

土井さんの多彩でワクワクと楽しい漆器と池㞍さんの目にも美味しいお料理の組み合わせ!
とても素敵なコラボになることと思います。
新しい漆器のスタイルを繰り広げられる土井さんの器に盛られる池㞍流アイディア満載のお料理、お楽しみください。

今回の企画に合わせて、土井宏友さんのアトリエで使う器にどの様なお料理を盛るのか…
ものづくりに携わるお二人が、話し込まれておりました。

いずれの企画も、お申し込みは、
お電話 0797-25-0862
FAX 0797-25-0864
HPよりお受付いたしております! → click here!

みなさまのご参加をお待ちしております。

【土井宏友 2017作品展】

■開催日
日時:
前期 9月1日 金曜日 ~ 4日 月曜日
後期 9月12日 火曜日 ~ 18日 月曜日
11:00~18:00 (最終日 17:00迄)

※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2017-08-03

 

漆芸家 土井宏友2017作品展開催

猛暑の7月でしたが、8月もまだまだ猛烈な暑さは衰えそうもなく…
秋の入り口がすでに待ち遠しくなってきますが、皆様どうぞお身体おいとい下さいませ。

9月は漆器作家 土井宏友さんの作品展を開催いたします。

【土井宏友 2017作品展】

■開催日
日時:
前期 9月1日 金曜日 ~ 4日 月曜日
後期 9月12日 火曜日 ~ 18日 月曜日
11:00~18:00 (最終日 17:00迄)

※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2017-08-03

 

7月開廊日のご案内

Abudante7月開廊日スケジュールのご案内です。
(※打合せ・撮影・搬出入などで変更になる場合もございます。)

常設開廊日

常設開廊日
7月1日 ・ 4日~8日 ・ 11日~13日 ・ 16日17日 ・ 20日~22日 ・ 25日~29日

営業時間 11:00 - 18:00
お気軽にお運びくださいませ。
取り扱い作家で、お気になる方がいらっしゃいましたらお申し付けくださいませ。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2017-06-26

 

6月開廊日のご案内

Abudante6月常設営業スケジュールのご案内です。

常設開廊日

常設開廊日
6月3日 ・ 6日~10日 ・ 12日 ・ 「初夏の市」20日~26日 ・ 27日

営業時間 11:00 - 18:00
お気軽にお運びくださいませ。
取り扱い作家で、お気になる方がいらっしゃいましたらお申し付けくださいませ。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2017-06-07

 

参加者募集!

いよいよ明後日より三日間、八代淳子さんの器で美味しいレッスンを開催いたします。

※急募! 20日土曜日にお席がございます。
急なキャンセルにより、お席のご案内をさせていただきます。

日時:5月20日(土)
11:30~14:00
■募集人数:各2名様
■参加費: 11,000円
☆Present!(レッスンでも使用する八代さんの器のお土産付き!)

どうぞよろしくお願いいたします。

詳細は ↓

「八代淳子さんの器で美味しいレッスン」
~モダンに楽しむ漆のうつわ 広里貴子さんの薫風の献立~
■開催日
日時:5月19日(金)・20日(土)・21日(日)
11:30~14:00
■定員:各7名様
■参加費: 11,000円
ご友人・ご家族の方など、お申し込みの際に同伴の旨イクタまでお伝えください。
☆Present!(八代淳子さんの作品のお土産付き!)
※ご注意!:キャンセル料は、前日及び当日は全額、7日前~前々日は¥6000-いただきます。

■料理    貴重 広里貴子
■Coordinator    生田純巳子

八代さんの漆のうつわに合わせてお料理を教えていただくのは「貴重」広里貴子さんです。
Abundanteの企画レッスンでは、最多登場の広里さん。
もう皆さんよ~くご存知ですが、ごちそうプロデューサーの名前の通り、講演や料理教室、商品開発など幅広くご活躍です。
もはやNHK大阪局制作の朝ドラでは無くてはならない存在の広里さん、次回もお料理の監修をされることになっています。

旬の素材を大切に、丁寧に手間暇かけた技とアイディアがたくさん詰まった広里さんのお料理。
今回は八代さんの器のモダンで洗練された雰囲気を生かすお料理をご提案下さいます。

みなさまのご参加をお待ちしております。

【八代淳子 2017作品展】

■開催日
日時:
後期 5月24日 水曜日 ~ 31日 水曜日
11:00~18:00 (最終日 17:00迄)

※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2017-05-18

 

漆芸八代淳子作品展・企画レッスンのお知らせ

緑がどんどん深くなり清々しい空気に包まれる5月、Abundanteの作品展と企画レッスンのお知らせです。
皆様のお越しをお待ちしております。

【八代淳子 2017作品展】

■開催日
日時:
前期 5月13日 土曜日 ~ 16日 火曜日
後期 5月24日 水曜日 ~ 31日 水曜日
11:00~18:00 (最終日 17:00迄)

美しい自然が息づく軽井沢が、八代淳子さんの制作の場。
漆や木工の作業場もある広々としたお住まいです。

東京藝大大学院漆芸専攻修了後、作家活動に入られました。
八代さんの作られる漆器は、味わいのある木肌とその木目を生かした拭き漆による錫と黒のコンビネーションがとても特徴的です。
軽やかでモダンな造形と相まって、今の時代の生活スタイルにとてもフィットします。

分業で成り立ってきた従来の漆器の作り方とは異なり、成形の過程でチェーンソーを利用し、木地から塗りまですべて自分で手がけられています。
いわゆる伝統や特徴を継承していく産地の漆器とは異なり、八代さんの生み出したフォルムと質感で創り上げる世界観を感じられる「漆のうつわ」です。

普段使いの器はもちろん、金属の持ち手がスタイリッシュな酒器や漆器ではめずらしい醤油差しなどは八代さんのアイディアが光ります。
他の異素材の器との相性もよく、すんなり馴染んでくれるのも八代さんの漆器の特徴です。

折敷や盆などの「敷く器」も、古典的な造形のものから錫を使ったモダンで軽やかなものまでバリエーションが豊富です。
和洋どちらのしつらえにも合いやすく、いろいろな食卓シーンで使えるのでとても重宝します。

五月の軽やかな風のように軽やかで洗練された華のある八代さんの漆のうつわ、食卓に加えたくなる魅力に溢れています。

「八代淳子さんの器で美味しいレッスン」
~モダンに楽しむ漆のうつわ 広里貴子さんの薫風の献立~
■開催日
日時:5月19日(金)・20日(土)・21日(日)
11:30~14:00
■定員:各7名様
■参加費: 11,000円
ご友人・ご家族の方など、お申し込みの際に同伴の旨イクタまでお伝えください。
☆Present!(八代淳子さんの作品のお土産付き!)
※ご注意!:キャンセル料は、前日及び当日は全額、7日前~前々日は¥6000-いただきます。

■料理    貴重 広里貴子
■Coordinator    生田純巳子

作品展に併せて開催する「八代淳子さんの器で美味しいレッスン」は、広里貴子さんにお願いしました。
軽やかでモダン、新感覚な八代淳子さんの漆のうつわに合わせて、薫風の時期にぴったりの献立で教えていただきます。

八代さんの漆のうつわに合わせてお料理を教えていただくのは「貴重」広里貴子さんです。
Abundanteの企画レッスンでは、最多登場の広里さん。
もう皆さんよ~くご存知ですが、ごちそうプロデューサーの名前の通り、講演や料理教室、商品開発など幅広くご活躍です。
もはやNHK大阪局制作の朝ドラでは無くてはならない存在の広里さん、次回もお料理の監修をされることになっています。

旬の素材を大切に、丁寧に手間暇かけた技とアイディアがたくさん詰まった広里さんのお料理。
今回は八代さんの器のモダンで洗練された雰囲気を生かすお料理をご提案下さいます。

みなさまのご参加をお待ちしております。

※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2017-04-30

 

参加者募集!

いよいよ明後日より三日間、関野亮・関野ゆうこさんの器で美味しいレッスンを開催いたします。

急なキャンセルにより、お席のご案内をさせていただきます。

日時:4月21日(金)・22日(土)
11:30~14:00
■募集人数:各1名様
■参加費: 11,000円
☆Present!(レッスンでも使用する関野亮さんのガラスの器のお土産付き!)

どうぞよろしくお願いいたします。

詳細は ↓

「関野亮・関野ゆうこさんの器で美味しいレッスン
~硝子の中の春爛漫 友兼由子さんのおもてなし料理~
■開催日
日時:4月20日(木)・21日(金)・22日(土)
11:30~14:00
■定員:各7名様
■参加費: 11,000円
ご友人・ご家族の方など、お申し込みの際に同伴の旨イクタまでお伝えください。
☆Present!(レッスンでも使用する関野亮さんの器のお土産付き!)
※ご注意!:キャンセル料は、前日及び当日は全額、7日前~前々日は¥6000-いただきます。

■料理    L.A.C 友兼由子
■Coordinator    生田純巳子

お料理は神戸でケータリングやフードコーディネート、料理教室などを手がけられる、「L.A.C」友兼由子さんにお願いしました。

たくさんの国を巡って料理を学ばれたご経験は、作られるお料理にしっかり反映されていて、いろいろな国のエッセンスを取り入れた美味しくておしゃれな幅広いメニューはいつも大人気です。

今回は関野さんご夫妻のガラスの器を使って、おもてなしにぴったりの華のあるお料理を教えていただきます。
友兼さんの創り出される春爛漫の食卓風景、どうぞお楽しみ下さい。
ガラスの器の新しい使い方や、盛り付けのアイディアなどもたくさんご紹介下さいますよ。

みなさまのご参加をお待ちしております。

【関野亮・関野ゆうこ 2017作品展】

■開催日
日時:4月25日 火曜日 ~ 5月1日 月曜日
11:00~18:00 (最終日 17:00迄)

丹波篠山「SORTE GLASS」と名付けた工房で制作をされている関野亮さん、ゆうこさん。
今回、Abundanteでは2回目の作品展となります。

ガラスが見せるさまざまな表情を切り取ったような亮さんの作品は、美しく洗練された造形のセンスとそれを生み出すすぐれた技術、創りたい作品のコンセプトもしっかり持たれている作家さんならではの高いクオリティの作品です。

Abundanteでもロングセラーで人気のgoblet。
ヴェネチアン・グラスなどのヨーロッパ脚付杯を思わせるこのシリーズは、各地の吹きガラス手法に挑戦し、それを用いた技を結集したものです。
食卓の華になるような存在感と美しさは圧巻です。
今回の展示でもさらなる発展形として楽しめる作品もお願いしております。
他にもガラスのさまざまな表情を切り取ったようなプレート、すっきりとモダンなボウルなどなど…多彩な作風でガラスの可能性を感じさせる魅力的な作品が並びます。

ゆうこさんは器だけでなく、ジュエリーブランド「sorte glass jewelry」を展開されて活躍されています。
アクセサリー創作のアイディアが散りばめられたエレガントな雰囲気が漂います。
女性ならではの視点も加えたゆうこさんの作られる器は、繊細にして華やか、モダンでおしゃれ。
手取りの良さやちょっとした遊び心が加わって、とても新鮮な魅力に溢れています。
プラチナや金を使った装飾、ガラスの粉を吹き付けたシリーズなど、複雑で新しい感覚の作品は食卓を華やかに彩ります。
今展では「sorte glass jewelry」からのモチーフを器にも映して、新作の器も制作いただきます。

※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2017-04-18