Information

関野亮・関野ゆうこ作品展・企画レッスンのお知らせ
Abundante、四月の作品展と企画レッスンのお知らせです。
【関野亮・関野ゆうこ 2017作品展】
■開催日
日時:
前期 4月14日 金曜日 ~ 17日 月曜日
後期 4月25日 火曜日 ~ 5月1日 月曜日
11:00~18:00 (最終日 17:00迄)
丹波篠山「SORTE GLASS」と名付けた工房で制作をされている関野亮さん、ゆうこさん。
今回、Abundanteでは2回目の作品展となります。
ガラスが見せるさまざまな表情を切り取ったような亮さんの作品は、美しく洗練された造形のセンスとそれを生み出すすぐれた技術、創りたい作品のコンセプトもしっかり持たれている作家さんならではの高いクオリティの作品です。
Abundanteでもロングセラーで人気のgoblet。
ヴェネチアン・グラスなどのヨーロッパ脚付杯を思わせるこのシリーズは、各地の吹きガラス手法に挑戦し、それを用いた技を結集したものです。
食卓の華になるような存在感と美しさは圧巻です。
今回の展示でもさらなる発展形として楽しめる作品もお願いしております。
他にもガラスのさまざまな表情を切り取ったようなプレート、すっきりとモダンなボウルなどなど…多彩な作風でガラスの可能性を感じさせる魅力的な作品が並びます。
ゆうこさんは器だけでなく、ジュエリーブランド「sorte glass jewelry」を展開されて活躍されています。
アクセサリー創作のアイディアが散りばめられたエレガントな雰囲気が漂います。
女性ならではの視点も加えたゆうこさんの作られる器は、繊細にして華やか、モダンでおしゃれ。
手取りの良さやちょっとした遊び心が加わって、とても新鮮な魅力に溢れています。
プラチナや金を使った装飾、ガラスの粉を吹き付けたシリーズなど、複雑で新しい感覚の作品は食卓を華やかに彩ります。
今展では「sorte glass jewelry」からのモチーフを器にも映して、新作の器も制作いただきます。
「関野亮・関野ゆうこさんの器で美味しいレッスン
~硝子の中の春爛漫 友兼由子さんのおもてなし料理~
■開催日
日時:4月20日(木)・21日(金)・22日(土)
11:30~14:00
■定員:各7名様
■参加費: 11,000円
ご友人・ご家族の方など、お申し込みの際に同伴の旨イクタまでお伝えください。
☆Present!(レッスンでも使用する関野亮さんの器のお土産付き!)
※ご注意!:キャンセル料は、前日及び当日は全額、7日前~前々日は¥6000-いただきます。■料理 L.A.C 友兼由子
■Coordinator 生田純巳子
お料理は神戸でケータリングやフードコーディネート、料理教室などを手がけられる、「L.A.C」友兼由子さんにお願いしました。
たくさんの国を巡って料理を学ばれたご経験は、作られるお料理にしっかり反映されていて、いろいろな国のエッセンスを取り入れた美味しくておしゃれな幅広いメニューはいつも大人気です。
今回は関野さんご夫妻のガラスの器を使って、おもてなしにぴったりの華のあるお料理を教えていただきます。
友兼さんの創り出される春爛漫の食卓風景、どうぞお楽しみ下さい。
ガラスの器の新しい使い方や、盛り付けのアイディアなどもたくさんご紹介下さいますよ。
みなさまのご参加をお待ちしております。
※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
青木良太2017作品展 本日より
【青木良太 2017作品展】
■開催日
日時:
3月30日 木曜日 ~ 4月8日 土曜日(但し3-4日は休廊)
11:00~18:00 (最終日 17:00迄)
毎年、新しい試みや挑戦を続けている青木さん。
その作品はシンプルなのに放たれる存在感はとても強くて、息を呑む美しさ。
モダンでスタイリッシュ、洗練されたフォルム。
ファッションやデザインの世界が求めてきた新しさと価値観を陶芸で表現したものです。
「誰も見たことのないものを作る」という言葉に表されるように、形も色もはっと息をのむような作品が次々と生み出されて来ました。
こんなに美しいものが陶芸で表現できるのか…とうならされます。
独自のアートな感性を日常の器にも落とし込んで表現する青木さん。
「自分が欲しいと思うものを作る」という明確なポリシーがその作品にも溢れています。
「今」を生きながら伝統も未来も巻き込んで、陶芸界を自由に闊歩している…
青木さんを見ているとそう思います。
日本最大の窯業産地である美濃の若手生産者とともに、中学生でも気軽に手に取れる器を作る。
未来の食卓の風景を作る「RYOTA AOKI POTTERY」プロジェクト…
と銘打って、昨年末から彼曰く「産業」の分野へも進出、ますます活躍のフィールドが広がっています。
※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
青木良太作品展・企画レッスンのお知らせ
【青木良太 2017作品展】
■開催日
日時:
3月30日 木曜日 ~ 4月8日 土曜日(但し3-4日は休廊)
11:00~18:00 (最終日 17:00迄)
毎年、新しい試みや挑戦を続けている青木さん。
その作品はシンプルなのに放たれる存在感はとても強くて、息を呑む美しさ。
モダンでスタイリッシュ、洗練されたフォルム。
質感まで美しく際立たせる滑らかで柔らかな「白」
表情の変化を纏うような渋さと深みのある「銀」
金属のような複雑さを見せる存在感の「黒」
それに加え、美しいバリエーション豊かな色の作品もたくさんです。
ファッションやデザインの世界が求めてきた新しさと価値観を陶芸で表現したものです。
「誰も見たことのないものを作る」という言葉に表されるように、形も色もはっと息をのむような作品が次々と生み出されて来ました。
こんなに美しいものが陶芸で表現できるのか…とうならされます。
独自のアートな感性を日常の器にも落とし込んで表現する青木さん。
「自分が欲しいと思うものを作る」という明確なポリシーがその作品にも溢れています。
日常の器から茶道具やオブジェまで、自由に軽やかに行き来しながら「陶芸でつくれるものはなんでもつくりたい」
と新しい伝統の形を作り出しています。
「今」を生きながら伝統も未来も巻き込んで、陶芸界を自由に闊歩している…
青木さんを見ているとそう思います。
日本最大の窯業産地である美濃の若手生産者とともに、中学生でも気軽に手に取れる器を作る。
未来の食卓の風景を作る「RYOTA AOKI POTTERY」プロジェクト…
と銘打って、昨年末から彼曰く「産業」の分野へも進出、ますます活躍のフィールドが広がっています。
3月の作品展では、新作もいろいろと…。
新旧どちらのファンの方にも楽しめる作品群が登場します。
定番の食器や、作品展ならではの色のあるものも並びます。
「青木良太さんの器で美味しいレッスン
~au printemps 田島裕美子さんに習う春の食卓の愉しみ~
■開催日
日時:3月25日(土)・3月26日(日)・3月27日(月)
11:30~14:00
■定員:各7名様
■参加費: 会員 10,000円 / 一般11,000円
ご友人・ご家族の方など、お申し込みの際に同伴の旨イクタまでお伝えください。
☆Present!(レッスンでも使用する青木良太さんの器のお土産付き!)
※ご注意!:キャンセル料は、前日及び当日は全額、7日前~前々日は¥6000-いただきます。■料理 Une Petite Maison 田島裕美子
■Coordinator 生田純巳子
企画レッスンでのお料理は、Une Petite Maisonの田島裕美子さんにお願いしました。
芦屋でフランス料理とお菓子のアトリエを主宰されている田島さん。
料理やお菓子の教室やお菓子の販売、レシピ提案、ケータリングなど幅広く活躍されています。
今までも色々な作家さんの「美味しいレッスン」で、大変お世話になってきました。
いつもお洒落で素敵なメニューを提案下さって、丁寧に細やかに心を込めた美味しいお料理を教えて下さいます。
シンプルで美しい青木さんの器と華のある目にも美味しい田島さんのお料理!
きっと素敵なコラボになることと思います。
「RYOTA AOKI POTTERY」プロジェクトからの新作「アラジンの土鍋」を使ったお料理もメニューの中に登場します。
春気分たっぷりの美味しく楽しい時間をお過ごし下さい。
みなさまのご参加をお待ちしております。
※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
インスタグラムへのリンク
Abundanteでは、インスタグラムを通じても情報発信をさせていただいております。
右サイドバーにございます、「Link」の「instagram」よりご覧いただけます。
是非覗いてみてくださいね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【升たか 2017作品展】
■開催日
日時:
3月11日 土曜日 ~ 20日 月曜日(但し14日は休廊)
11:00~18:00 (最終日 17:00迄)
升たか 2017作品展
【升たか 2017作品展】
■開催日
日時:
3月11日 土曜日 ~ 20日 月曜日(但し14日は休廊)
11:00~18:00 (最終日 17:00迄)
春めく三月は、升たかさんの作品展から…
イラストレーターとして活躍された後、50歳から取組まれた陶芸の世界。
その独特の表現で作られた揺るぎない升たかワールドは、実に魅力的です。
遠くの国の風景が目に浮かんでくるような異国情緒たっぷりの絵柄は、さながら器の中に描かれる夢物語のようで楽しい想像が広がります。
たくさんの動物や、さまざまな登場人物が演じる絵巻物のような升さんの器をお楽しみください。
今展ではさらに、新たな表現として壁面作品も並びます。
華やぐ春の気分にもぴったりの升さんの作品、お気に入りのひとつを探しにいらして下さい。
※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
横山拓也さんの器で美味しいレッスン
明日より一段と寒さが厳しくなるとか…
皆様、お風邪など召されぬようご自愛下さいませ。
Abundanteでは、「横山拓也 2017作品展 前期」を終えました。
12日より開催いたします、「横山拓也さんの器で美味しいレッスン」準備にお休みをいただいております。
【横山拓也さんの器で美味しいレッスン】
~春待ちわびて 「甘空」 池㞍彩子さんの早春料理~■開催日
日時:2月12日(日)・2月13日(月)・2月14日(火)
11:30~14:00■定員:各7名様
■参加費: 11,000円
☆Present(横山拓也陶芸作品)を、ご用意しております。
※ご注意!:キャンセル料は、前日及び当日は全額、前々日は¥6000-いただきます。ご了承下さいませ。■料理 甘空 池㞍彩子
■Coordinator 生田純巳子
器だけでも十分に完成された美しさがあるのですが、そこに走るのではなく、器は器の役目も全うし、料理を乗せるとまたひときわの見事さ。
使い手のインスピレーションや想像力をかきたてて、料理を盛ったときに満足感を与えてくれる… そんな器です。
企画レッスンでのお料理は、「甘空」池㞍彩子さんにお願いしました。
2016年5月・6月と連続でレッスンをお願いしたのですが、それぞれの作家さんの作品の世界感をお料理や盛り付けで見事に表現して下さいました。
安全でおいしい素材にこだわり、自然の中で育まれた素材そのものの味わいを大切にした、体にやさしく、こころにもやさしい料理を提案される池㞍さん。
この1月から神戸・北野にアトリエを新設されて、さらにその創作活動に磨きがかかりそう…!
シンプルながら存在感もしっかりある器と、吟味した素材を大切に丁寧に仕上げるお料理は、きっと相性もすばらしくぴったりと思います。
春先の柔らかな空気を感じさせる白の器・春の息吹の力強さが感じられる黒の器!
盛り付けのインスピレーションを刺激する横山さんの器を早春の旬素材を使った味わい深い池㞍さんのお料理でお楽しみ下さい。
お申し込みは、お電話 0797-25-0862 ・FAX 0797-25-0864または、contactよりお受付いたしております!
皆様のお申し込みお待ち申し上げております。
※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【横山拓也 2017作品展】
■開催日
日時:
後半 2月17日 金曜日 ~ 25日 土曜日(但し19・20日は休廊)
※作品展での作家在廊はございません。 企画レッスンに在席いただきます。
11:30~18:00 (最終日 17:00迄)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
web-shop MITATE情報 (20170119)
浜野まゆみさんの作品を、web-shop MITATEに掲載いたしました。
こちらよりご覧下さいませ → click here!
是非、ご覧くださいませ。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【横山拓也 2017作品展】
■開催日
日時:
前半 2月4日 土曜日 ~ 9日 木曜日
後半 2月17日 金曜日 ~ 25日 土曜日(但し19・20日は休廊)
※作品展での作家在廊はございません。 企画レッスンに在席いただきます。
11:30~18:00 (最終日 17:00迄)
【横山拓也さんの器で美味しいレッスン】
~春待ちわびて 「甘空」 池㞍彩子さんの早春料理~■開催日
日時:2月12日(日)・2月13日(月)・2月14日(火)
11:30~14:00■定員:各7名様
■参加費: 11,000円
☆Present(横山拓也陶芸作品)を、ご用意しております。
※ご注意!:キャンセル料は、前日及び当日は全額、前々日は¥6000-いただきます。ご了承下さいませ。■料理 甘空 池㞍彩子
■Coordinator 生田純巳子
お申し込みは、お電話 0797-25-0862 ・FAX 0797-25-0864または、contactよりお受付いたしております!
皆様のお申し込みお待ち申し上げております。
※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。
どうぞよろしくお願いいたします。
横山拓也 2017作品展
新年あけましておめでとうございます。
2017年、穏やかで暖かな年明けとなりました。
旧年中はたくさんの方にご愛顧賜り誠にありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
寒さはこれからが本格的ですが、年が改まると気分は少しずつ春に向くようになってきます。
【横山拓也 2017作品展】
■開催日
日時:
前半 2月4日 土曜日 ~ 9日 木曜日
後半 2月17日 金曜日 ~ 25日 土曜日(但し19・20日は休廊)
※作品展での作家在廊はございません。 企画レッスンに在席いただきます。
11:30~18:00 (最終日 17:00迄)
新しい気持ちでのスタート、Abundanteは2017横山拓也作品展から始まります。
Abundanteでは、開廊当初からのお付き合いいただいている横山拓也さん。
熱心なファンの方も多く、プロの料理人の方たちがこぞって選ばれる作家さんでもあります。
横山さんの作品はいつも圧倒的な存在感と見るたびに新鮮な感覚で心に響いてきます。
定番の白の器は、白い化粧土を塗りつけて下地の土が細かなひびのように見える独特のテクスチャー。
釉薬は抑え目の柔らかな光沢で、漆喰塗りのようなイメージ… と言えば分かりやすいでしょうか…。
どの作品にも「手の跡」が感じられ、ゆったりと流れるような緩やかなラインには、空間を包むようなナイーブさが見て取れるようです。
この静かな佇まいの造形と白くてひび割れの出た質感が絶妙にマッチして、美しい景色を創り出しています。
味わい深い黒の器も素敵です。
陰影の感じられるニュアンスのある黒の色味は、艶の有る無しの部分が混ざってとても表情豊かです。
見る角度や光の加減によって印象が違う複雑なイメージ。
白の器と同様、揺らぎの感じられる口縁のラインや形も横山さんならではのスタイルで動きが感じられます。
白の器も黒の器も、シンプルモダンな今の空気を感じさせて、実に美しく魅力的な器です。
皆様、お楽しみに~~
【横山拓也さんの器で美味しいレッスン】
~春待ちわびて 「甘空」 池㞍彩子さんの早春料理~■開催日
日時:2月12日(日)・2月13日(月)・2月14日(火)
11:30~14:00■定員:各7名様
■参加費: 11,000円
☆Present(横山拓也陶芸作品)を、ご用意しております。
※ご注意!:キャンセル料は、前日及び当日は全額、前々日は¥6000-いただきます。ご了承下さいませ。■料理 甘空 池㞍彩子
■Coordinator 生田純巳子
器だけでも十分に完成された美しさがあるのですが、そこに走るのではなく、器は器の役目も全うし、料理を乗せるとまたひときわの見事さ。
使い手のインスピレーションや想像力をかきたてて、料理を盛ったときに満足感を与えてくれる… そんな器です。
企画レッスンでのお料理は、「甘空」池㞍彩子さんにお願いしました。
2016年5月・6月と連続でレッスンをお願いしたのですが、それぞれの作家さんの作品の世界感をお料理や盛り付けで見事に表現して下さいました。
安全でおいしい素材にこだわり、自然の中で育まれた素材そのものの味わいを大切にした、体にやさしく、こころにもやさしい料理を提案される池㞍さん。
この1月から神戸・北野にアトリエを新設されて、さらにその創作活動に磨きがかかりそう…!
シンプルながら存在感もしっかりある器と、吟味した素材を大切に丁寧に仕上げるお料理は、きっと相性もすばらしくぴったりと思います。
春先の柔らかな空気を感じさせる白の器・春の息吹の力強さが感じられる黒の器!
盛り付けのインスピレーションを刺激する横山さんの器を早春の旬素材を使った味わい深い池㞍さんのお料理でお楽しみ下さい。
お申し込みは、お電話 0797-25-0862 ・FAX 0797-25-0864または、contactよりお受付いたしております!
皆様のお申し込みお待ち申し上げております。
※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。
どうぞよろしくお願いいたします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2016年 年の瀬に
2016年も大変お世話になりました。
Abundanteにお越しくださった、お客様…
作家の皆様、お料理をご担当くださいました方々…
皆様との出会いの中で、Abundanteはいい一年を過ごさせていただきました。
2017年も、新しい出会いに胸ときめかせております。
精進してまいりますので、2017年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様におかれまして、心穏やかに新年を迎えられます様祈っております。
新年よりの営業は、スケジュールをご確認下さいませ。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ご案内!
☆ お席のご案内
→ 10月19日 水曜日 キャンセルのため1席ご用意がございます。
参加ご希望の方は、お電話 0797-25-0862 ・FAX 0797-25-0864または、contactよりお受付いたしております!
【摩利蒔絵の器で美味しいレッスン】
~秋を盛る 佐藤慶シェフの料理で楽しむ漆のうつわ~■開催日
日時:10月17日(月)・19日(水)
11:30~14:00■定員:各7名様
■参加費: 14,000円
☆Present(赤木明登漆器作品 ↓)を、ご用意しております。
※ご注意!:キャンセル料は、前日及び当日は全額、前々日は¥6000-いただきます。ご了承下さいませ。■料理 佐藤 慶
■Coordinator 生田純巳子
作品展に合わせて「摩利蒔絵」の器や赤木さんの漆の器で楽しんでいただく「美味しいレッスン」を開催いたします。
真っ盛りの秋をお皿の上に盛って、たっぷりと豊穣の季節を味わっていただければ…と思います。
お料理は隠れ家のような芦屋の名店のオーナーシェフとして人気の佐藤慶シェフにお願いしました。
Abundanteのレッスンでもファンの多い佐藤シェフ、一皿一皿の完成度の高さに感動するお料理と洗練の器使いに魅了されます。
植物紋を表現した大胆な絵柄の「摩利蒔絵」の器と、ふだんの食卓にも使いやすいシンプルで上品な赤木さんの器。
そんな器の上に、食材のおいしさを生かしきる佐藤シェフのお料理がどんな風に展開されていくのか…とても楽しみなコラボレーションです。
佐藤シェフのお料理と美しい漆の器のハーモニー、深まる秋の美味しく華やかな時間をお楽しみくださいませ。
みなさまのご参加をお待ちしております。
お申し込みは、お電話 0797-25-0862 ・FAX 0797-25-0864または、contactよりお受付いたしております!
皆様のお申し込みお待ち申し上げております。
どうぞよろしくお願いいたします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
→