Information

Information

岡晋吾さんの器で美味しいレッスン

~ひときわ美味しく 岡晋吾さんの器で楽しむ和・的美味彩々~

■開催日
日時:7月4日(木)・5日(金)・6日(土) 
11:30~14:00   

■定員:申し訳ございませんがすでに満席でございます
※現在キャンセル待ちでのご案内となります

■参加費: 12,000円

☆Present!(レッスンでも使用する岡晋吾さんの器のお土産付き!)
※ご注意!:キャンセル料は、前日及び当日は全額、7日前~前々日は¥6000-いただきます。ご了承下さいませ。

■料理     la boutique S 主宰 岸本聖子

■Coordinator    生田純巳子

毎回作品が届くたびに「今回はどんなものが…」とわくわく楽しみな岡さん。
作品展に合わせて、そんな多彩な岡さんの器を使った「美味しいレッスン」を開催いたします。

岡さんの器の魅力ををより体感していただけるようにと、「美味しいレッスン」ではいろいろなジャンルのお料理のエッセンスを取り入れたメニューをla boutique S 岸本聖子さんに紹介していただきます。
お料理、お菓子、フラワーデコレーションのサロンを10年以上主宰されていらっしゃる岸本さん
国内外で茶懐石、フレンチ、製菓などの研鑽を積まれ、ワインエキスパートやワイン検定講師資格、フラワーデザイナー協会の講師資格なども取得されています。
岸本さんのインスタグラム

岡さんの器に合わせてお願いしたお料理も、様々なお料理に精通されている岸本さんならではのものをということで、
中華や韓国料理などのエッセンスを取り入れたメニューを和・的テイストで!
多才な魅力の岡さんの器と岸本さん流の美味彩々のコラボをお楽しみいただけたらと思います。

皆様のご参加をお待ちしております。

お申し込みは、お電話 0797-25-0862 ・FAX 0797-25-0864・contactよりお受付いたしております!
皆様のお申し込みお待ち申し上げております。 どうぞよろしくお願いいたします。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

2019-06-30

 

岡晋吾2019作品展

岡晋吾2019作品展
2019年 7月9日(火)~7月15日(月・祝日)
     11:00~18:00 (最終日 17:00まで)

7月のAbundanteは唐津の岡晋吾さんの作品展を開催いたします。

作品は色絵、染付、白瓷、安南、唐津など多岐に渡り、そのバリエーションの豊かさに、そしてそれらを岡さんが一人で手がけられていることに驚いてしまうほど…

豪快さと繊細さが混在し、懐深く表情豊か、ふっと抜け感もあってこなれている…
器の形と加飾のバランスも素晴らしく、プロの料理人の方たちからも圧倒的な支持がある…
手取りが良く、使いやすい寸法と重さ、丈夫で扱いしやすい… 等々
岡さんの作られるうつわには、使いたくなる要素が詰まっています。
岡さんのうつわを見るとお料理を盛りたくなり、お料理を盛るとさらにひときわ美味しく見せてくれる…
使うごとに魅力が増し、どんどん愛着が湧いてきます。

古いものに習い地道な研究を重ねて生まれ広がっていった岡さんの作品群は、進化を続け、さらに新しいものも創り出しながらますます奥行を増しています。
今展でもさまざまな岡さんの作品をご覧いただきます。
多彩にして多才、岡さんの豊かな表現は本当に魅力的です。
ぜひご高覧下さい。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

2019-06-30

 

夏の装い うつわ替えと夏支度

2019年6月 「夏の装い うつわ替えと夏支度」展 開催

梅雨の時期から夏に向けて、食卓やしつらえも夏の装いに…
夏に使いたい器や夏支度をテーマにした企画展を開催いたします。
食卓や部屋のしつらえに使いたい器や小オブジェなど、涼やかなもの・夏を楽しくす
るものをイメージして制作された作品がさまざまな素材で並びます。
皆様のお越しをお待ちしております。

【会期】
6月7日(金)~6月24日(月) 
11:00~18:00(最終日17:00まで) 
※休廊日 6月11日(火)・12日(水)・18日(火)・19日(水)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

2019-05-31

 

富井貴志2019作品展

薫風の五月は木工の富井貴志さんの作品展を開催いたします。


5月18日(土)~5月27日(月)
※休廊日 5月21日(火)・22日(水)
11:00~18:00 (最終日 17:00まで)

「一緒に暮らして気持ちのよいものがつくりたい みんなの暮らしのまんなかにあるようなものをつくりたい」
この想いが富井さんのものづくりの基本です。
この言葉の通り、富井さんの木の器は食卓を囲む人たちにやさしさと温もりを運んでくれます。
使うほどに愛着が湧き、暮らしが心が共に豊かになるような…そんな器です。

シンプルな形の中に閉じ込められた細部にまで渡る絶妙なバランス感覚のある作品は、木という素材の魅力を引き出しとても洗練された形に昇華させています。
木の温かさや親しみやすさ、すがすがしさを器に写しながら、端正で優美な気品もたたえています。

いろいろなお料理にもしつらえにも合わせやすくて、手で持ったり口をつけたりしても本当に気持ちのよい器です。
木の器をもっともっと食卓で使っていただきたいなぁ~と、富井さんの器を見ると思います。

蜜蝋やオイルフィニッシュ、拭き漆、灰糠と仕上げの仕方もいろいろ。
落ち着いた色合いの青色などの色漆のバリエーションも加わって、お料理を引き立てる器が増えました。
鑿跡のリズムが美しい刳物、木工ろくろですっきりと仕上げられたもの、作品展ならではの意欲作も並びます。

風にも日差しにも爽やかさが感じられる気持のよい季節、ぜひ富井さんの作品をご覧下さい。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

2019-05-06

 

横山拓也さんの器で美味しいレッスン

~春の白 井上朋子さんの卯月の食卓~  開催のお知らせ

DMご希望の方はcontactよりお申し込みください

2019.4.14(日) 16(火) 18(木)  ①11:30~14;00     
定員 各8名様 参加費11,000円
Present! 横山拓也さんの作品のお土産付き
※ご注意!:キャンセル料は、前日及び当日は全額、7日前~前々日は¥6000-いただきます。ご了承下さいませ。

4月は横山拓也さんの作品展を開催いたします。

Abundanteでは開廊当初からのお付き合いいただいている横山さん。
その作品は圧倒的な存在感で、プロの料理人の方たちがこぞって選ばれる作家さんでもあります。
定番の白の器は、柔らかい白の色とひび割れのような出た質感が絶妙にマッチ。
味わい深い黒の器も素敵です。

どちらの器も揺らぎの感じられる口縁のラインや形が横山さんならではのスタイルです。
料理を乗せるとまたひときわの見事さで、使い手のインスピレーションや想像力をかきたててくれます。

作品展開催に合わせて、横山さんの器を使った美味しいレッスン
「春の白 井上朋子さんの卯月の食卓」を開催いたします。
お料理をお願いした井上朋子さん、料理家として夙川を拠点に、料理教室・cateringなど多彩にご活躍されています。

エコール辻日本料理卒業のキャリアをお持ちで、日本料理をベースに四季折々を楽しむお料理は、細やかで丁寧、舌にも目にも美味しくやさしいものです。
柔らかく味わい深い横山さんの白の器と井上さんの春を詰め込んだお料理は、きっと相性もすばらしくぴったりと思います。

春の幸福感に包まれる四月、盛り付けの美しさやアイディアが存分に楽しめる横山さんの器と華のある井上さんのお料理でひとときお楽しみ下さい。

みなさまのご参加をお待ちしております。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

2019-03-29

 

青木良太さんの器で!

Specialな場所で…

青木良太さんの器で楽しむ「甘空」池㞍彩子さんのお料理の会

作品展DMご希望の方はコンタクトページよりお申し込みください

2019.3.16(土)  ①11:30~14;00     
2018.3.17(日)  ①11:30~14;00   ②18:30~21:00 
定員 各8名様 参加費12,000円
Present! 青木良太さんの作品のお土産付き

Abundanteでは春待ちの時期の恒例となっている青木良太さんの器でいただく食事会企画、☆今年はspecialな場所での開催です!

昨年3月に芦屋にデリ&スイーツ店「amasora(甘空)」をオープンされた池㞍彩子さんのお料理をALL青木さんの器で楽しんでいただきます。
【甘空さんのHP】 

安全でおいしい素材にこだわり、自然の中で育まれた素材そのものの味わいを大切にした、体にやさしく、こころにもやさしい料理を提案される池㞍さん。
Abundanteの企画レッスンでもすっかりお馴染みです。
全国の生産者を実際に訪ね歩き、直接仕入れる食材を元に、最低限の調理で素材を引き立てる「自然派料理」のメニューを展開されています。

開催場所もAbundanteからamasora(甘空)さんに併設されているレストランルームへと移し、いつもと違うspecialな空間でお楽しみいただきます。
青木さんの作品と池㞍さんのお料理、そしてとびきり素敵なamasora(甘空)さんのレストランルーム、わくわくの美味しい時間をお過ごし下さい。

みなさまのご参加をお待ちしております。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

※案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

2019-03-12

 

食卓の小さな素敵2019展

食卓にあるとうれしくて、シアワセな気持ちになる「小さな素敵」なもの…
昨年ご好評いただいた「食卓の小さな素敵展」第2弾を開催いたします。
Abundanteお馴染みの作家さん、初登場の作家さん、素材もアイテムもいろいろなたくさんの「素敵」が並びます。

北山栄太木工作品


ワクワクするお気に入りのものを見つけにいらっしゃってください。
皆様のお越しをお待ちしております。

■開催日
日時:2月16日(土) ~ 3月10日〈日〉 
11:00 ~ 18:00
※会期中休廊日 2月20/21/27/28日 3月4/5日

三輪周太郎作品

≪陶磁≫
矢野直人・石黒剛一郎・桑田智香子・阿部慎太朗(会期後半より参加)・他
≪木工≫
北山栄太・他
≪漆≫
土井宏友・杉田明彦・他
≪金属≫
永島義教・三輪周太郎・大桃沙織・他
≪その他≫
皮革 上治良充 他

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IG_Glyph_Fillmini.jpg です

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

※上記案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

2019-02-16

 

浜野まゆみさんの器で美味しいレッスン

【浜野まゆみさんの器で美味しいレッスン】
■開催日
日時:1月24日(木)・25日(金)・26日〈土〉 
11:30~14:00   
■定員:各7名様 
■参加費:12,000円
☆Present!(レッスンでも使用する浜野まゆみさんの器のお土産付き!)
※ご注意!:キャンセル料は、前日及び当日は全額、7日前から前々日は¥6000-いただきます。
ご了承下さいませ。
■料理 日本料理「滴」 冨原聡志
■Coordinator 生田純巳子

浜野まゆみさんの器を使った「美味しいレッスン」を開催いたします。
新春を寿ぐ食卓は華やいだ和食で…

今回教えていただくのはAbundante初登場、日本料理「滴」の冨原聡志さんです。
大阪 天満橋で完全予約制の日本料理店を営まれる冨原さん、辻調理師専門学校で教鞭を取られたご経験もあり、季節の旬を味わう洗練された上品なお料理をご紹介下さいます。

そんな冨原さんのお料理と浜野さんの器、皆さんの中でも「王道の組み合わせ」に期待が高まることと思います。
温故知新を思わせる浜野さんの美しい器の魅力をさらに引き出す見応えのあるお料理をお楽しみ下さい。
皆様のご参加をお待ちしております。

お電話 0797-25-0862 ・FAX 0797-25-0864または、ホームページコンタクトよりお受付いたしております!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

※上記案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

2019-01-14

 

浜野まゆみ2019作品展

Abundante 新年作品展のお知らせです。

2019年初春、美しくたおやかな器 浜野まゆみさんの作品展を開催いたします。
美大の日本画学科を卒業後、焼きものの地有田で一から陶芸を学んだ浜野さんは川越で開窯後、現在は唐津に拠点を移し制作をされています。

学生時代に見た江戸時代初期の古伊万里に魅了されて以来、一度は途絶えてしまった「糸切成形」を追求し研鑽を重ね、自らの作陶スタイルの中にしっかりと根付かせています。

「糸切成形」で作られた器は薄手で軽やかで、高台の形まできれいで愛らしく、丁寧に手を入れてられていることが伝わります。
そこにはどんどん新しい「糸切成形」の発展が生じ、もはや浜野さん独自の方向性も見て取れます。
技法のみならず陶石や釉薬にまでこだわった、深く掘り下げたお仕事にも頭が下がります。
生地の質感にまでこだわりしっとりとした肌合いに仕上げられた白磁は、味わい深く凛として温みも感じられる佇まいです。

染付や色絵など絵付けのものは古伊万里の風情をたたえ、精緻な筆の運びなのに柔ら かくはんなりと…
浜野さんならではのデザイン感覚も取り入れられて、季節を手元に感じられるものに 仕上がっています。
端正で気品があって情緒や清潔な色香も感じられて、気持を込めて作られたことが溢 れ出るようです。

古いものをお手本にしながら、表面的な写しや模倣に留まらずその内面にまで踏み込 んだ浜野さんの作品は、 歴史に学び伝統に倣いながらも、今の時代に当てはめるべき姿や独自の世界観が込められた浜野さんの作品を、どうぞお手にとってその魅力を実感していただきたいと思います。

【開催日】 
  1月29日(火曜日)~2月4日(月曜日)
  2月8日(金曜日) ~11日(月曜日・祭日)
※休廊日 2月5日(火)・6日(水)・7日(木)
【営業時間】 11:00~18:00 (最終日17:00まで)

皆様のお越しをお待ちしております。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

※上記案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

2019-01-07

 

「歳の市 2018」

Abundante 12月の「歳の市」のお知らせです。

早くも師走間近となりましたが、皆様お変わりございませんでしょうか。
2018年も大変お世話になりました

冬の蔵出し品を揃えて、お得な価格で販売いたします。
数に限りがあるもの、現在はもう作られていない旧作やストックのものなどご用意いたします。

また、うつわのご相談なども承りますのでお気軽にお越し下さいませ。

【開催日】 12月11日(火曜日)~17日(月曜日)
【営業時間】 11:00~18:00

皆様のお越しをお待ちしております。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

芦屋の陶芸ギャラリースペース Abundante(アバンダンテ)
陶芸・木工・漆器・硝子等の作品を展示しています
Abundanteへの道順 → click here!
MAPはこちら → click here!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

※上記案内状をご希望の方は、コンタクトページよりお申し込みください。

2018-12-10